PRIVACY

皆様おはようございます!   本日はSL Koga が担当致します。   皆様、GWはいかがお過ごしでしたか? 私は想定外なことが起き、バタバタな連休でした!笑   ここで突然なのですが、GWやお盆、正月などの長期休暇の後に仕事へ戻るときに 体が重く感じられることって経験ありますよね?   気が重いイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」   今回は疲れにくい体を作る秘訣を紹介します! 実は一番大切なのは、睡眠だったんです!!   どうしても長期休暇だと、寝る時間が遅くなってしまったり、起きる時間が遅くなってしまったりと 睡眠の時間帯にばらつきがあると思います。   これが原因なんです! 睡眠には2つのホルモンでリズムを形成しており、 このホルモンのリセットには太陽の光が関係していると言われております。(15時間~16時間) このホルモンのリズムに乱れが生じることで、 眠れないや起きれない、体が重いといった問題が発生します。   睡眠で一番大切なのは時間の長さではなく、 「睡眠と起床リズムを整えたいねい時計を毎日同じ時間にリセットする」 環境こそが大切なのです!!   質の良い睡眠をとるには?快眠のために心掛けたい習慣 | 熟睡研究所   ここで、より効率の良い睡眠をするためのコツを紹介します! ①睡眠時間は6~8時間!90分周期だとベスト!!(6時間・7時間半) 生活習慣病やうつ病・癌などの病気になりにくい時間と言われています。 ②寝る30分前にはスマホは触らない!! ブルーライトを見ることで睡眠ホルモンが減少してしまいます。   ③食事は寝る3時間前までに!! 胃腸が働いている間は、そちらに力を使ってしまうので睡眠の質が落ちてしまいます。   ④温かい飲み物を就寝前に飲む!! 眠気は体温が1℃程度低下したタイミングで促されます。 おすすめは、白湯・生姜湯です!   ⑤就寝前の入浴の湯温に気を付ける!! 38℃~41℃程度で20~30分間がベストと言われてます!!   私も上記の5つは大学時代から実践しており、寝れない日は基本的にありません!! 皆様も試してみてはいかがでしょうか? GW明けの一週間ベストな状態で5月もやり切りましょう!!     Koga