
10月
08
DIARY
power
おはようございます。
本日はSales Fukadaが担当します!
実は私、、、
昔から歴史に興味があり
歴史小説を読み漁ったり
歴史的建造物や歴史博物館にもよく行きます!
(以外かもしれませんが。笑)
最近は出張でほぼ毎週浜松に行っていたのですが
そう!
浜松にはあの有名な浜松城があります![]()

???という方もいらっしゃると思うので
簡単にご説明すると
浜松城は別名「出世城」と呼ばれていて
天下人となった徳川家康が、若き頃に戦国の世に名を上げた
周辺諸国の巨大な戦国大名に囲まれて、戦い、生き延びて
天下を取った場所が浜松城なんです!

また、浜松城から少し離れたところに
徳川家康が守り神として信仰し、参拝していた
「浜松八幡宮」があります。

元亀3年(1572)、家康公は三方ヶ原にて武田信玄軍と戦い
人生で唯一の大敗を喫します。
命からがら逃げる道中、浜松八幡宮の社前の楠の洞穴に潜み、
追撃から逃れることができたと言われています。
その時、この楠より吉兆を現す雲が立ち上ったとの伝説があり
このことから、この楠は「雲立の楠(クモタチノクス)」と呼ばれるようになりました。
この楠は今も残り御神木となっており、徳川家康公が潜んだ洞穴も見ることが出来ます。

何かを成し遂げたい
仕事で成功をしたい
人生を変えたい
そういう方に
「出世城」「雲立の楠」
はとっておきのスポットです。


















































