PRIVACY

おはようございます☀

本日のBLOGはRookieのKuriyama が担当させていただきます!

   

大学時代沖縄にいた経験から沖縄のあまり知られていないオススメスポットをシリーズ化して紹介したいと思います✨

第一弾は離島編️第二弾は沖縄そば編をお送りしたので、

第三弾である今回は冬の沖縄旅行でぜひ体験してほしいアクティビティを3つご紹介します!❄️

  最近寒すぎてとても沖縄が恋しくなります。 皆さんもこの時期に暖かい地域に旅行に行きたくなるのではないでしょうか? 沖縄と言えば、夏のイメージを思い浮かべる方も多いかとおもいますが、これからのシーズン、11月~2月ごろの冬の沖縄でしか楽しめない魅力がいっぱいです!! 12月~2月の平均気温は17~18℃ほど。真夏のように暖かいわけではありませんが、比較的過ごしやすく冬の旅先にはぴったりなんです。     そんな冬の沖縄でも楽しめるおすすめアクティビティーをご紹介いたします☺️   1.ブセナ海中公園 ここは沖縄本島唯一の海中展望台があり、天候に左右されずにサンゴや熱帯魚を間近に見ることができます 美ら海水族館は行き過ぎて飽きたっていう方や、人混みが苦手な方にお勧めです! 夏よりも冬の方が海の透明度が高いといわれているので、鮮明に海の中を見ることができます。 また、沖縄の海をゆったり散策できるグラス底ボートもあるので、透明度の高い沖縄の海を満喫することができます。 子どもから大人まで楽しめるので、お子様連れやカップルには特におすすめのスポットです! 【概要】 住所: ブセナ海中公園 沖縄県名護市字喜瀬1744-1 定休日:年中無休(海況不良等による営業中止あり) 営業時間: 4月-10月 9:00 -18:00 最終入場 17:30 11月~3月9:00 -17:30 最終入場 17:00 平均予算: 海中展望塔料金 大人 1,050円、小人(4歳~中学生)530円 グラス底ボート 大人 1,560円、小人(4歳~中学生)780円 セット料金(海中展望塔+グラス底ボート) 大人 2,100円、小人(4歳~中学生)1,050円   2.琉球ランタンフェスティバル2024-2025 ランタンフェスティバルは、沖縄県本島中部の読谷村にある「体験王国むら咲むら」で年に一度催されるナイトイベントで沖縄の冬をあたたかく盛り上げようと「あかり」をテーマに夜を彩る “よみたん夜あかりプロジェクト”の一環として始まりました。 14・15世紀の華やかな琉球王朝時代の景観や町並みが再現された園内が3000個以上ものランタンで彩られて圧巻です。 プロジェクションマッピングや和紙灯篭づくり体験などランタン以外の催し物もあるのでどの世代の方でも楽しめます!! 【概要】 場所:沖縄県読谷村むら咲くむら 期間:2024年12月1日~2025年3月31日 営業時間:9:00〜18:00(体験最終受付17:00)琉球ランタン期間中 〜22:00(最終入場21:30) 料金:入園料 大人1800円 中高生700円 小学生600円 幼児無料 住所:沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1     3.プロ野球キャンプ巡り⚾️ 沖縄は、年間を通して比較的暖かいことなどから寒い時期のスポーツ選手のトレーニング地として最適な土地。そのため、毎年多くのプロ野球球団に春季キャンプ地として選ばれています! とても近い距離で選手を見ることができ周辺のお店にも選手が訪れるので、プライベートにも高確率で遭遇できます!   毎年行われる各チームの主な練習スポットをまとめてご紹介します。 【読売巨人軍】 沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市) 住所:沖縄県那覇市奥武山町42−1 【東京ヤクルトスワローズ】 ANA BALL PARK 浦添(浦添市) 住所:沖縄県浦添市仲間1丁目13−1 沖縄本島「中部」 【横浜DeNAベイスターズ】 アトムホームスタジアム宜野湾(宜野湾市) 住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2−1 【中日ドラゴンズ】 Agreスタジアム北谷(北谷町) 住所:沖縄県中頭郡北谷町美浜 【広島東洋カープ】 コザしんきんスタジアム(沖縄市) 住所:沖縄県沖縄市諸見里2丁目1−1 沖縄本島「北部」 東北楽天ゴールデンイーグルス 金武町ベースボールスタジアム(金武町) 住所:沖縄県国頭郡金武町金武11053 【阪神タイガース】 かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村) 住所:沖縄県国頭郡宜野座村宜野座188 【北海道日本ハムファイターズ】 タピックスタジアム名護(名護市) 住所:沖縄県名護市宮里2丁目1 本島周辺離島 【千葉ロッテマリーンズ】 石垣市中央運動公園野球場(石垣島) 住所:沖縄県石垣市登野城1409     皆様もぜひ冬の沖縄で心も体も温まる旅をしてみてください✈️ Kuriyama