PRIVACY
9月
18
DIARY

秋風と共に楽しむ音楽フェス

こんにちは!

 

本日のblogはDBのmiyauraが担当します

 

日の入りが早くなり、夏の終わりを感じつつも、

昨日今日の昼の蒸し暑さに辟易しているこの頃です。

 

皆さん夏の音楽フェスに行かれたことはあるでしょうか?

私は今年の夏は下の2ついってきました!

 

●10-FEET主催「京都大作戦」@京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)

映画THE FIRST SLAM DUNK主題歌”第ゼロ感”の10-FEETが、

地元京都で毎年主催する伝統的な夏フェスです!

 

●Spotify O-crest店長 室さん主催「ムロフェス」@横浜赤レンガ倉庫

ライブハウスの店長ならではのキャスティングとタイムテーブルで、

野外版ライブハウスのような熱気に包まれています!

 

 

夏フェスといえば、バカみたいに蒸し暑い中ビールを飲んで、

大好きなバンドを聴いたり、歌ったり、踊ったりと最高なのですが、

実は近年猛暑のため、夏フェスがどんどん秋と春に移行しているのです。

 

 

これからは秋フェスの時代が到来するため、おすすめの秋フェスを3つご紹介します!

 

 

①ROCK IN JAPAN FESTIVAL@蘇我スポーツ公園 ※全日程SOLDOUT

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA

夏フェスの代表格ともいえる通称”ロッキン”

今年8月のお盆から9月にお引越しした大型フェスで、

魅力はいわずもがなですが、出演アーティストの豪華さです

都心からのアクセス良、前方は事前抽選で入れ替え制、休憩所/トイレ多数の、

快適さ抜群で、初めての音楽フェスの方にはおすすめです!

今年はSOLDOUTしているため同じ主催が毎年開催している

COUNTDOWN JAPAN25/26(通称CDJ)に是非いってみてください

https://rijfes.jp/

 

②ベリテンライブ2025Special@井の頭公園運動広場(栃木県) 9/27,28

野外音楽フェス「ベリテンライブ2024 Special」栃木・井頭公園で、出演者&チケット情報

栃木県域のFMラジオ局「RADIO BERRY」が主催する音楽フェス

ベリテンの一番のこだわりは”ワンステージ”であることです

移動することなく、タイムテーブル被りもなく、

好きなアーティストを全部見ることができます!

またアクセスが程よくいいので、

車で行って往路はアーティストの予習、復路は余韻に浸れるのが

ベリテンの楽しみ方の1つです

ベリテンは毎年本当カッコいいバンドがそろってます!

https://www.berry.co.jp/berryten-2025/

 

 

③This FES ’25 IN SAGAMIHARA@相模原ギオンフィールド 11/1,2

Alexandros]主催フェス「THIS FES '24 in Sagamihara」初日、「愛してるぜ、相模原―‼」終演後には2025年春に[Alexandros]ニューアルバムリリースも発表。 - 日刊エンタメクリップ

[Alexandros]が地元相模原で去年から主催している音楽フェスです

大学時代を相模原で過ごした私にとっては、”なんでこんなところで??”と思うような

辺鄙な場所ですが、地元の駅や企業の協賛もありこういったフェスは

愛に包まれた温かい空間がとても魅力的です

また、バンド主催フェスは呼ばれたバンドとの関係性が垣間見えたり、

昨年はWANIMAがワタリドリをカバーしたりと、ここだけのステージングも必見です

私miyauraも2日目行く予定なので是非一緒に踊りましょう!

https://thisfes.com/#access

 

 

日頃仕事精一杯頑張ってる皆さんも、

たまにの休日は秋の涼しい音楽フェスで心滾らせていきましょう!

私もますますDBとして努めてまいります!

2025-09-18DIARY