PRIVACY
10月
13
DIARY

観る専

はい!

25Rookie SLMiyamotoです!

 

 

本日はスポーツの日!スポーツの秋ですね🍂

 

 

 

 

皆さんは体を動かすことはお好きでしょうか?

もちろん、圧倒的観る専の方もいらっしゃるでしょうか?👀

 

 

 

 

 

私は圧倒的に体を動かしたい派!🏃💨

 

 

 

 

 

幼いころチャレンジャーだった私は、

サッカー、陸上、水泳、インラインスケート、野球、ソフトボール、アルペンスキーを少しずつかじってきました(笑)

 

 

 

 

 

 

本日はこちらの中で18年続けた、アルペンスキーの魅力についてお伝えさせてください!🎿

 

 

 

 

 

日本ではスキーといえば、ジャンプ競技だったり、モーグル競技!

 

 

 

ジャンプ競技には高梨沙羅(たかなしさら)選手やレジェンドの葛西紀明(かさいのりあき)選手。

 

世界で活躍する沢山の有名日本人選手がいます!✨

 

 

 

スキー競技にあまり知識のない方でもメディアで一度は見たことがあるんじゃないでしょうか??📺

 

 

 

 

 

 

 

 

その一方でアルペン競技って……?

 

 

 

 

日本ではかなりマイナーな競技で、私の人生で「アルペンってこれだよね!」

と一発目で反応していただけたのは数回程度(笑)

 

ですがスキー競技がメジャーな北欧やヨーロッパでは、日本のスキー文化とは打って変わって、

アルペン競技は花形競技といわれています!🌸

 

 

 

 

 

👇山奥にこんなにも人が集まってお酒を飲みながら観戦するんです!鳴り物や屋台で祭り状態🥁🎆

 

 

 

24-25アルペンスキーワールドカップ開幕(10/26-)直前情報!ヒルシャー復帰と日本チームへの期待感

 

 

 

 

 

アルペンスキーの魅力はひと言で言えば、圧倒的スピード感0.01秒を争スリルです!🌀

 

 

 

アルペンスキーの中でもスピード感ごとに種目が5つに分かれているのですが、日本では特にこの2つで勝つことがキングオブアルペンスキー!👑🌟

 

 

 

 

 

 

 

1、ジャイアントスラローム

1ターンごとに重い遠心力がかかり、力強いカービングが見どころ!

時速100キロを超えることも!💥

 

全長4キロ・旗門数320のアルペンスキー回転レース開催、仏 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 

 

 

2スラローム

旗門の間隔が狭く細かいリズムの中で、斜面変化や旗門セットでリズムを崩さず対応する巧みさが面白い!🌟

アルペンスキーレース:全競技種目解説 | 種類 観戦ガイド | レッドブル

 

 

 

細かいことは置いといて…

タイムが速い人が勝つ!シンプルな競技!

 

 

 

 

 

皆さん!今期の冬は冬季オリンピックが待っています!☃️❄️

 

 

 

 

 

2026年はミラノ・コルティナ(イタリア)にて開催!

 

 

日程は 2026年2月6日〜22日 です。

 

今冬からは観る専に徹しますので、是非一緒に観戦いたしましょう!!🎺🎌

 

 

 

 

 

 

それではまた!

SL Miyamoto

2025-10-13DIARY