PRIVACY
9月
24
DIARY

空手の見どころとは!??

皆様、おはようございます!

本日のBLOGは、SL Kogaが担当させていただきます。

真夏の暑さが過ぎ、秋を感じられる季節なりました。

最近は、コロナやインフルエンザが流行っていますので、体調にはくれぐれもお気を付けください。

 

突然ですが、秋といえば「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」など
様々な風習がありますが、皆様は何を思い浮かべますでしょうか??

 

読書ノートの効果的な書き方|本の内容を整理し活かすコツ・作り方 | 読む文具 | Maruman マルマン株式会社食欲の秋”なぜ食欲がでるの? | 食のマメ知識 | 素材力だし®スポーツの秋には健康意識が高まる?健康意識が高いユーザーの特徴とオススメルートをご紹介|ルートサンプリングならアドクロ|創業30年の信頼と実績

 

私は、やはり空手です!!🥋
秋になると、国民スポーツ大会や大学生の全国大会など大きな大会が続々と開催されます!

今回も大会について紹介しようと思ったのですが、
皆様が今以上に楽しめるよう、本日は空手の試合の見どころをご紹介させていただきます!!!

 

ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024」全国高校総体(インターハイ)空手道競技が長崎県佐世保市で開幕! | JKFan NEWS International (空手ワールド)

 

空手の試合と聞いたとき皆様は何を思い浮かべますでしょうか??

最近よく言われることは、オリンピックの影響が大きいのか演武のことを想像する方が多いようです。

実は空手の試合には、皆様が想像する演武(想定の相手と戦う)の形、実際に相手と戦う組手があります!

それぞれご説明すると、

 

・形(かた)

形は、一人または団体で演武を行い、技の正確さ・力強さ・スピードを競う競技となっております。
静と動が織り交ぜられた演武は、まるで舞台芸術であり、選手の息づかいや気合が会場全体に響き渡る瞬間は鳥肌ものです。
特に目力や形によって変わる雰囲気を見ていただけると楽しめます!

空手のルール】組手と型の違いとは?実際に当てる? » 聖武会館西宮支部 小野寺道場 -4才から生涯続けられる空手道- 西宮 芦屋 西宮北口 尼崎 伊丹 尼崎 神戸 芦屋 宝塚

 

・組手(くみて)

組手は実戦形式で行う対人の競技となっております。
相手の一瞬の隙を突き、スピードと力強さ、集中力で勝敗が決まります。技によってポイントが違い、大技といえる投げや蹴りは会場が盛り上がる瞬間となります。
特に間合いの駆け引き、その1つの技に懸ける読みあいを見ていただけると楽しめます!

空手男子組手75キロ超級の荒賀龍太郎が銅 日本空手メダル3個目 - 東京オリンピック:朝日新聞

 

 

画面上で見るのもすごく分かりやすいですが、是非会場に足を運び、会場の雰囲気とともに試合を観戦するのも違う面白さがあり、楽しんでいただけるかと思います!

 

是非皆様もお手隙の際に会場で観戦してみてください!

 

 

Koga

2025-09-24DIARY