PRIVACY
3月
27
DIARY

押忍とは?

みなさんおはようございます!

本日のBlogはSL Kogaがお送りいたします。

 

ここ数日、天候が安定せずの日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしですか?

 

突然なのですが、「押忍」という挨拶を聞かれたことはありますでしょうか?

 

「押忍」という挨拶は、武道をやっていた方が使われているというイメージを持つ方が多いと思います!

私は17年間「押忍」を返事として使用していたこともあり、弊社のSLメンバーはよく耳にすると思いますが、実は「押忍」には挨拶だけではなく、色々な感情を表現することができるんです!!

 

・悲しみの押忍

・勝負に挑む押忍

・先輩から頼みごとをされたときの押忍

・照れているときの押忍

 

など使い方は様々あるのですが、実は「押忍」には多くの意味があるんです!

 

押忍 - JapaneseClass.jp

 

「押忍」の由来や語源には諸説があり、主に4つの説があると言われています。

①海軍の挨拶が短縮された説
旧海軍でのあいさつ「おはようございます」が簡略化された説

 

②拓殖大学発祥の説
戦前の拓殖大学で相手の押しに耐えることを「押忍」といったことから広まった説

 

③佐賀の藩校発祥の説
佐賀藩にあった藩校からお互いを鼓舞する意味として広まった説

 

④京都の武道学校発祥の説
武道専門学校で「押忍」が使われていた節

 

職員室の人間関係づくり[第1回] 「先生力」を問う | ぎょうせい教育ライブラリ

 

上の訓は押忍の精神を表した道場訓となります!

「押忍」はその漢字の通り「押して忍ぶ」という意味があります。
前向きなで謙虚な気持ちを持って、自発的に行動することによって困難な状況を好転させる忍耐ことこそが「押忍」なのです。

皆様も嫌なことだったり、心配事があった時は「押忍」と大きな声で自身の士気を上げましょう!!!

 

次回は私が17年間唱えてきた上記の道場訓を紹介したいと思います!

ぜひ楽しみにしててください!

 

 

 

Koga

 

 

2024-03-27DIARY