PRIVACY
7月
10
DIARY

恐るべしY1000

皆さま、お世話になっております。

本日のBLOGは、SL Oguraが担当させていただきます。

 

夏らしい猛暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

暑かったり、冷房が強くて夜中に起きてしまったりする方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にお勧めさせていただきたいものがあります!

 

 

ヤクルト1000

一時期バズってましたよね

当時はどこのコンビニやスーパーに行っても在庫がありませんでしたが

流行りが落ち着いたのか、供給が追い付いたのか、最近は売っているところをよく見かけます。

 

元々ヤクルトの味が好きだったのでよく飲んでいたのですが、

「どうせ飲むならより身体に良さそうなものを」という軽い気持ちでヤクルト1000を飲み始めました。

飲み始めてからしばらくして、身体に異変が。

 

①やけ食いをしなくなった

嫌なことがあったらドカ食い気絶をするのが好きだったのですが、「無性に食べたい!」という気持ちがなくなりました。

かなり主観なので本当にその効果が見込めるかは不明ですが。笑

腸活にも効果があるとのことで、それもあってか3キロほどストンと体重が落ちました。

 

②朝の苦労が0に

学生時代から社会人4年目にかけて、朝起きるということが何よりも苦手でした。

アラームを5分おきにかけているのに起きれなかったり、低血圧で起きてから動けなかったり、、

同じような方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな私でしたが、ある日から毎日、アラーム前の朝5時半に目覚めるようになりました。

起きてから二度寝、三度寝が当たり前だったのに、それもなく起きた瞬間に立ち上がれるほど。

 

上記二点が主に変わった点です。

 

2000年初頭

高菌数・高密度の「乳酸菌 シロタ株」が神経系に作用し、過剰なストレス反応を和らげるはたらきがあることがヤクルト中央研究所の基礎研究で明らかになりました。

「Yakult1000/Y1000」は、胃液や胆汁に耐え生きて腸までとどく「乳酸菌 シロタ株」を1mlあたりに10億個含んでいます。

この乳酸菌 シロタ株には、継続飲用により一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスを緩和、睡眠の質を向上する機能があることが報告されています

ストレスをやわらげる機能

  • 唾液中のコルチゾール濃度の上昇が抑制されたことが報告されています。※ストレスを受けた時に分泌が増えるホルモン物質
  • ストレス体感が抑制されたことが報告されています。

 

睡眠の質を高める機能

  • 熟眠時間※1と熟眠度※2が増加したことが報告されています。※1 ノンレムステージ3の睡眠時間 ※2 第一周期のデルタパワー(周波数帯域4Hz未満の脳波デルタ波の量)
  • 起床時の眠気を示すスコアで改善が認められたことが報告されています。※OSA 睡眠調査票 MA版

 

 

自分が効果を感じてから、キャストやメンバー色んな人に布教していてサクラを疑われています。

物は試しですので、もし睡眠に悩んでいる方がいらっしゃれば一度試してみてください。

 

 

Ogura

2025-07-10DIARY