
帰還
じぃです
筋肉痛と闘いながら書いております![]()
連日の報告の通り
3日間の屋久島研修旅行
GATESメンバ-全員怪我もなく…
と思ったら初日に北川主任がやってたか
(屋久島研修旅行_その1参照)
何にせよ3日間の屋久島研修旅行から
無事に帰還いたしました
宿泊施設を提供して頂いた
「せせらぎの里」の皆さん
ありがとうございました
さて、出発前は「ひと月に35日雨が降る」
小説、浮雲の一節ですね
事実年間170日の雨が記録される島なので
雨具の準備は万端に![]()
![]()
![]()
って気合い入れて準備したにも関わらず
「持田が行くとこ雨は無し」
屋久島にも見事通用して3日間とも
晴れ
晴れ
晴れ![]()
レインウエアはただの防寒具になりました![]()
さて、屋久島ですけど
1993年に世界遺産に登録されているんですね
日本では一番最初の世界遺産だそうです![]()
太鼓岩然り、縄文杉を代表とするスギ原生林然り
自然の強さというか、尊厳さというか
いろんなパワーを頂いた気がしました![]()
私事ですが
じぃ、今回は自宅待機だと思っていた
太鼓岩
標高1050mだぞ![]()
全行程10時間以上![]()
代表からの「じぃは休んでて」を期待してたら
「体力つけといてね」って言葉…
ギリギリまで まさかねって 思ってたんだけど
バックパック購入
レインウエア購入
グローブ購入
ヘッドランプ購入
トレッキングシューズ購入
行きます!
と腹くくったのは前日でした
ま、そんなこともあり
なんで代表は屋久島に全員連れて行きたかったんだろ?
なんてことを考えながら参加しました
確かに太鼓岩からの眺めはスゴイ
(じぃは足がすくんで先まで行けなかったけど
)
縄文杉も樹齢3000年のオーラは
何時間もかけて登ってでも見る価値はある
太鼓岩や縄文杉を見せたい?
あ…そうか![]()
じぃが感じたのは
ゴールよりもその行程
性別も年齢も体力もバラバラの団体が
10時間以上の道のりを
一人も欠けることなくゴールする![]()
やるなら全身全霊をかける![]()
やると決めたらゴールまで前進あるのみ![]()
自分の限界のその先へ![]()
自分の為…チームの為…
GATESでの個人個人の役割や
GATES魂を言葉ではなく
屋久島という大自然の舞台を借りて
メンバーの心に植え付けたんだな
なんて思いました
ホントきつくて辛かったけど
参加させてもらって良かったです
また行きたい![]()
と本気で思う屋久島でした
最終日のサービスショット
日本の滝100選にも選ばれた
大川の滝(おおこのたき)です
左下の黄色い服の人物は代表です
帰りの飛行機の時間も気にせず見に行きました
代表曰く 「バリ マイナスイオン」 でした
さぁて![]()
屋久島で色んなパワーもらったし
10月は爆発するぞぉ
合言葉は
「もっと先へ!」
じぃでした



















































