
9月
01
DIARY
外湯巡りの魅力♨

はい!みなさまこんにちは!
SLのMiyamotoです!
突然ですが、、【 日本人といえば温泉 】♨
温泉好きに悪人はいないと育てられた私の一押し温泉地をご紹介させてください!✨
今回のオススメは私の第二の故郷といっても過言ではない長野県野沢温泉村。
野沢温泉村の一番の魅力としては「 外湯巡り 」にあります!♨️
Q まず外湯って何?と思われた方へ
☞外湯とは、温泉地にある地域の人や観光客が利用できる共同浴場のこと。
旅館やホテルの内湯とは違い、町の中に点在していていくつかを巡って楽しむ「湯めぐり」が魅力。
日本にはいくつかの外湯文化のある地域がありますが、野沢温泉にしかない魅力があるんです!
(下呂温泉、有馬温泉、別府温泉などなど…)
① 地域一体型
村民の方は家でお風呂に入ることはほとんどなく、毎日が源泉かけ流しの外湯!
どこか懐かしい雰囲気に溶け込んで観光可能!
② 無料
無料で湯めぐり!村の寄付で成り立ってるんです!
③ 13か所の豊富な湯
村全体に13の湯が散らばっています。1日じゃ回りつくせないくらいに贅沢な湯に感動!
個人的に始めていったときにびっくりしたのは脱衣所がないこと!(笑)
注意点としては、時間帯によっては熱すぎるので水を適度に入れることです!
水の入れすぎは地元民に怒られます(笑)
ぜひ、日頃の疲れを癒しに、野沢温泉村を訪れてみてはいかがでしょうか?♨️
SL Miyamoto