
やっぱりよかよ!福岡の玄関口

いつもお世話になっております。
本日のBlogはFEのMatsuoが担当させていただきます。
さて、私生まれてから昨年東京に来るまでの22年間、
福岡で過ごした生粋の福岡人です。
そのため福岡から長く離れることがなく、
従って他と比べて福岡を知る機会もあまり無かったです。
そんな私ですが、今年のお盆に帰省して
あらためて福岡のよいところを見つけられたので
ぜひご紹介させてください。
福岡への主要なアクセスは車・新幹線・飛行機の3ルートございます。
今回私は飛行機を利用しました。
福岡における飛行機の玄関口、福岡空港
こちらの特徴はまずなんといっても立地です。
福岡の中心地、博多へ
電車で5分
車で10分
観光の中心地、都心へ徒歩でも行けちゃうのは福岡だけ!(かも?)
次に国際線
実は東京ー福岡間と上海ー福岡間は
所要時間がほとんど同じです。
このことからわかるように、福岡空港は海外からのアクセスが非常に容易であり、逆もしかりです。
そのため、2025年春に滑走路が増築されるまで、
滑走路1本の空港における利用者数1位を誇っていました。
そして充実した空港内の施設
「ふくや」や「ひよ子」を筆頭に福岡の有名お土産屋さんが集結。
各店舗一押しの空港限定品、福岡限定品は福岡県民でも買ってしまう魅力があります。
お薦めは「ひよ子のあまおうピィナンシェ」
ひよ子のピィナンシェ自体が九州限定で非常に評判が高い
+
人気の福岡県産いちご「あまおう」をたっぷり使っている
+
売っているのは福岡空港の店舗のみ
ということで、福岡土産はこれで間違いないです。
福岡空港はグルメも素晴らしいです。
福岡といえば、が揃ってます。
・もつ鍋のおおやま
・ラーメン店街「ラーメン滑走路」
・やりうどん
・ぐるぐる鳥皮の竹乃屋
・明太子のふくや
これ以外にもさまざま、
福岡空港内で福岡グルメは完結できるかも、、、?
福岡空港は今後の改装改築も漸次進んでいます。
直近では滑走路の増設はもちろん
国際線エリアの大規模増設、ラウンジの追加、大規模立体駐車場の設置等気合の入り様が見て取れます。
それに飽き足らず2027年度には11階建の巨大複合施設が完工し、180の店が新設予定となっています。
もはや空港全体が一つの観光地になる日も近いのかもしれません。
空港は飛行機乗り場、という認識を大きく覆してくれる
ぜひご利用してみていただきたいです。