PRIVACY
9月
13
DIARY

へべれけ坊主のランキング

〜SL Yamaneプレゼンツ〜

皆さまこんにちは!
本日のblogは、SL Yamaneが担当します‍♂️✨

「食欲の秋」が少しずつ顔を見せ、とにかく旬で美味しい食べ物が増えるこの頃、ついつい「今日の一杯はなににしよう?」と考えちゃいますよね
そんなときの参考に(なるのか?笑)、今回は私のお気に入りお酒ベスト3を発表します!
それでは早速いってみましょう〜!

 

第3位!

レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア(テキーラ)

 

「テキーラ」と聞くと、ショットグラスで一気飲み→塩かじってライムかじって…の罰ゲームイメージを持つ人も多いはず。

でも!この一本は全然違います。

世界で初めて市販されたプレミアムテキーラと呼ばれる存在で、
オーク樽でしっかり熟成させてあるので、口に含むとキャラメルやチョコレートのような深みある甘さが広がります✨

しかも注目ポイントは木箱のデザインが毎年変わること!
有名アーティストが手掛けることもあり、その箱がコレクターズアイテム化。
「中身より箱が高い」なんて笑い話も出るくらい人気なんです

テキーラのイメージをひっくり返す一本、ぜひ大人の嗜みにどうぞ。

 

第2位!

山葵焼酎 わさび

 

「え、わさび!?」とツッコミたくなる変わり種
島根県産の本わさびを使った焼酎で、まさに地元愛を感じる一本です。

鼻にツーンと来るかと思いきや、意外にもすっきり爽快!
ソーダ割りにすると香りが立ち、清涼感が一気にUP。

そして最大の魅力は食中酒としてのポテンシャル
特に「焼き鳥(塩)」との相性は神レベル。
脂をサッと流しつつ、旨みは残してくれるので無限に食べられる危険性あり…。

居酒屋でこれが置いてあったら「お!今日は当たり日!」とガッツポーズしてしまうようなお酒です

 

第1位!

芋焼酎 だいやめ

 

「結局そこかい!」とツッコまれるかもしれませんが…やっぱりこれが一番好きなんです

鹿児島県の濵田酒造が造る芋焼酎で、最大の特徴はライチのような華やかな香り。
芋のしっかりした味わいはありながら、後味はフルーティーで軽やか。

「芋焼酎はクセが強いからちょっと苦手…」という初心者さんでも飲みやすく、
むしろ「焼酎ってこんなに美味しいの!?」と驚く一本です✨

さらに個人的推しポイントは、二日酔いになりにくい(体感)ところ。
芋焼酎なのに翌朝スッキリしてるので、ついつい杯が進んでしまうのが唯一の弱点…

おうち飲みでも居酒屋でも万能に楽しめる、殿堂入り焼酎です!

 

まとめ

以上、SL Yamaneが独断と偏見で選ぶ「お酒ランキング」でした〜✨

◾️特別な日に楽しむなら → レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア

◾️居酒屋で出会ったら即注文 → 山葵焼酎 わさび

◾️毎日の晩酌の相棒に → 芋焼酎 だいやめ

どれも個性豊かで、飲めば会話が弾むこと間違いなし!
次の飲み会やおうち飲みの参考にしていただければ嬉しいです

それでは皆さま、本日も最高なへべれけライフを〜✨

SL Yamane

2025-09-13DIARY