PRIVACY
8月
22
DIARY

✨ 朝活 in 静岡:サウナとアサイー

はじめまして!

今日は 25Rookie SLの OKUMOTO が担当します!🌟

私は静岡出身ということで、先週のお盆休みに帰省したタイミングで「朝活in静岡」をしてきました!

 
サウナしきじ

静岡といえばサウナー憧れの聖地、サウナしきじ。

薬草サウナに入ると、深く息を吸うたびに身体の奥まで染み渡るような爽快感。
熱さで頭がぼーっとするというより、むしろ頭の中がクリアになっていきます。

そして待っているのが、しきじ名物の 地下天然水かけ流し水風呂。
富士山系の伏流水が豊富に湧き出していて、飲めるほど清らかでまろやかな水質。
((この湧き水で炊くごはんは格別です
冷たいのに“刺すような冷たさ”ではなく、柔らかく包み込まれるような心地よさがあるんです。

熱々のサウナからこの地下水に飛び込む瞬間は格別で、
全身がスーッとリセットされていくような感覚。
「この水風呂のために全国から人が集まる」と言われる理由を、改めて体感しました。

 

アサイー in 用宗ハットパーク

サウナでリフレッシュした後は、海沿いの 用宗ハットパーク へ。
静岡の新しい人気スポットで、海を眺めながら楽しめるカフェやショップが集まっています。

そこで選んだのが、鮮やかな見た目も気分を上げてくれる アサイーボウル。
ひと口食べるとベリーの酸味とバナナの甘さで一気に目が覚め、
グラノーラのザクザク感とフルーツのジューシーさで満足感もばっちり。

しかもアサイーは“スーパーフード”。

ポリフェノールでアンチエイジング

鉄分や食物繊維が豊富で美容にも嬉しい栄養素

ビタミン、ミネラルも多くてエネルギーチャージに最適

海風を感じながら食べるアサイーは、まさに“夏の朝ごはんのご褒美”でした。

 

お盆の朝、地元・静岡でサウナに入り、地下水の水風呂でととのい、
そのあと用宗のアサイーボウルで栄養チャージ。
なんだか特別な夏の過ごし方になった気がします✨

2025-08-22DIARY