9月
20
DIARY
銀座ミツバチプロジェクト
おはようございますっ
遂に関東にも台風が来ましたね
避難勧告が出ている地域もあるようで、
みなさんお気をつけ下さいっ
さてさて、銀座に勤め始めてから、
ちょこちょこ耳にする言葉
銀座はちみつ
初めて目にしたのは「銀ぱち通信」
それから先日ご紹介したスワンカフェのパンも
左側のは銀座はちみつスティックという名前です
銀座とはちみつ?と思ってましたが、やっと謎が解けました
銀座ミツバチプロジェクトとは、都市と自然環境との共生を目指し
2006年に銀座の屋上でスタート。したそうです。
ナント銀座の屋上で、蜂を飼ってるってことなんです
そんな都会の真ん中でと思いましたが、
ミツバチは4キロ四方から蜜を運んで来るんだそうです。
皇居とか、浜離宮とかからも蜜を集めて来るそうですよ
オドロキです
そして、銀座はちみつの素敵なところは
「銀座で採れたハチミツは銀座に来なければ食せない」というところ。
地産地消、というよりは、“限定”という言葉に反応してしまいます…
パンやスイーツ、果てはカクテルまで、
銀座のあちこちで使われている銀座はちみつ。
意外なお店のメニューにも、載っているかもしれません