
2月
06
DIARY
福来たる
おはようございます
本日はAD YOSHIDAです。
少し前の話になりますが、釣り好きYOSHIDAの釣りネタです。
この時期の千葉外房のメインターゲットの1つです。何だと思いますか?
それはタイトルの通りふぐです。
ほとんどの方はふぐと聞くととらふぐだと思うでしょうが、釣りのターゲットはしょうさいふぐというふぐです。
(トラフグ)
![images[5]](http://blog.9gates.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/images5.jpg)
(ショウサイフグ)

値段で順番をつけるととらふぐから数えて4番目くらいと言われていますが、実際食べてみると十分おいしいふぐです。釣り方はカットウ釣りという餌でおびき寄せたふぐを錨型の針で引っ掛けるという一風変わった釣りです。
(カットウ仕掛け)
![iphone_20120307155247[1]](http://blog.9gates.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/iphone_201203071552471.jpg)
さて、このブログをご覧になられている皆さんには1つの疑問が生じているのではないでしょうか。釣ったふぐをどうするのか?
実はシステムがしっかりとしていて、ふぐ包丁師の免許を持っている方が船宿にいて、釣ったふぐを全て毒のある部分を取り除いた状態にして持ち帰らせてくれます。
![images[9]](http://blog.9gates.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/images9.jpg)
持ち帰ったふぐは刺身、ふぐちり鍋、唐揚げにしておいしくいただきました。特にふぐ刺しは値段を気にすることなく、一気に5切れくらいのまとめ食いもOK!至福の時を過ごせます。
(ふぐ刺し)

(唐揚げ)

このブログを書いていたら、また行きたくなってきました。興味のある方はぜひ行ってみてください。
















































