
対話と会話
今日はじぃ
が多忙のため
僭越ながら
TANIGUCHIが
書かせていただきます![]()
みなさんは
「対話」と
「会話」
の意味ををご存知でしょうか?
私なりの定義…
「会話」は親しい人同士のおしゃべり
「対話」は異なる価値観などをすり合わせる行為
よく仕事終わりに考えると
「対話」が少ない様に感じます
自分の中での伝え方だったり
相手の言っていることの理解だったり
そういうことに対して
まだまだ自分の未熟さを感じます
だから
もっと自分の意見を出して
そしてすり合わせて
正義の18か条にある
“相手の求めていることを深く理解する”
聞いているだけでは対話にならない
自分の意見を出して…
すり合わせて…
はじめて対話が成立する
理解をするとはこういういことを言うのかな
などとTANIGUCHIなりに考えます
一つの仕事の「形」を作るための
「対話」をしようと心がけている今日この頃です![]()
さて
まだまだ続きますよ
TANIGUCHIがご紹介する
”銀座一丁目界隈のお店”
みなさんご存じでしょうか![]()
ここはお弁当屋さんです![]()
雑誌でも紹介されたことがあるお弁当屋さんです![]()
本日、頼んだのは・・・
唐揚げが大きい
とにかく大きい![]()
そして、ジューシー
たまりません![]()
今日はじぃも一緒に食べました
豚肉の黒酢風味・・・630円
ボリューム満点
味満点だったそうです![]()
DATA
かすみ亭
中央区銀座3丁目12-14
お肉屋さんのお弁当屋さんですから
うまくて当然ですな
って
“銀座一丁目界隈のお店”?
勝手にネーミング変えられた![]()
なんとか間に合いました
じぃです![]()
まぁまぁTANIGUCHIも
生意気なことを書くようになりました
しかしながら
出来る出来ないにかかわらず
心がけることは大切だと思います
仕事もプライベートも
言動も行動も
私は出来ないとか
私は苦手とか
誰かの方が得意だからとか
あんまりかっこよくないですもんね
TANIGUCHIの成長を少し感じつつ
「対話」
掘り下げて考えてみようと
思うじぃでした
さ、10月もホントのホントに
最終局面
悔いの無い月にするために
合言葉は
「もっと先へ!」
TANIGUCHI&じぃでした





















































