ウクレレの日
こんにちは!
今回のブログを担当させていただく、RookieのKuriyama です!
最近美味しそうなblogが続いているので、見るだけでお腹が空きますね😋
私も負けじと、ご馳走の投稿をしようと思ったのですが本日8/23が私が今1番訪れたい国であるハワイにゆかりがある日だったので、そちらをご紹介させていただきます!
今日は「ウクレレの日」です!
ポルトガル移民登録を行った日が1879年8月23日だったことから、その100年後の1979年に、ハワイ州はポルトガル人の移民登録した日をウクレレの日と制定しました。
ウクレレは、ハワイの象徴的な楽器として知られていますが、ウクレレと聞くと、「ハワイの楽器」というイメージがある方もいらしゃるかもしれませんが、ハワイで生まれた楽器ではありません。
ハワイ王国第7代カラーカウア王時代に、移民としてハワイ入りしたマデイラ島のポルトガル人によって持ち込まれた楽器が元となっていて、それを改良したのが今のウクレレです。
↑ハワイ王国第7代カラーカウア王
その明るく軽やかな音色は世界中の音楽ファンに愛されています。ハワイアンミュージックの中核を成すウクレレですが、その歴史や魅力は意外にも深いものがあります。
ウクレレの歴史と起源
ウクレレの起源は、19世紀後半にポルトガルからハワイに移住した労働者たちが持ち込んだ楽器「ブラギーニャ」に遡ります。ハワイの人々はこの楽器に改良を加え、「ウクレレ」と名付けました。ウクレレとは、ハワイ語で「跳ねるノミ」という意味で、その愛らしい名前は指が弦を弾く様子に由来しています。(諸説あり)
ウクレレの魅力
ウクレレは、ギターに比べて小型で持ち運びやすく、初心者にも比較的簡単に習得できる楽器です。4本の弦しかないため、シンプルなコードで多くの曲を演奏することが可能です。そのため、ウクレレは子どもから大人まで幅広い層に親しまれています。
私も小さい頃お土産でいただいたウクレレで家族に自慢げに演奏していました、笑
ウクレレの楽しみ方
ウクレレの日を記念して、今日はウクレレに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
初心者向けのチュートリアル動画や無料のオンラインレッスンも豊富にあります。もしウクレレを持っていない方でも、手頃な価格で購入できるので、この機会に一つ手に入れてみるのも良いかもしれません。
既にウクレレを持っている方は、いつもと違う曲に挑戦してみたり、友人や家族と一緒にセッションを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ウクレレの日は、音楽の楽しさとウクレレの魅力を再発見する絶好の日です。
なかなか思いつきで海外に行くのは難しいですが、その土地の楽器を弾いて気分転換するのもありですね♪
Kuriyama